経済/金融

【メモ】Financial Disclosures at the Board

http://www.fmcenter.org/site/pp.asp?c=8fLGJTOyHpE&b=224856 サマリーもあるし、各個人のものもある。やはり日本もこのくらいやるのが良いだろうなあ。 しかし感情論むき出しの今の論調はなんなのだろう。中銀総裁の資産がいくらだっていいじゃないか。南…

 科学者とエンジニアとしてのマクロ経済学者(6)

【この文章は、N. Gregory Mankiwの"The Macroeconomist as Scientist and Engineer"を勝手に翻訳したものです。段階的にアップロードしていく予定です。内容などおかしなところがあれば、メールもしくはコメントにてご指摘いただければ幸いです】 バックナ…

 科学者とエンジニアとしてのマクロ経済学者(5)

【この文章は、N. Gregory Mankiwの"The Macroeconomist as Scientist and Engineer"を勝手に翻訳したものです。段階的にアップロードしていく予定です。内容などおかしなところがあれば、メールもしくはコメントにてご指摘いただければ幸いです】 バックナ…

 科学者とエンジニアとしてのマクロ経済学者(4)

【この文章は、N. Gregory Mankiwの"The Macroeconomist as Scientist and Engineer"を勝手に翻訳したものです。段階的にアップロードしていく予定です。内容などおかしなところがあれば、メールもしくはコメントにてご指摘いただければ幸いです】 バックナ…

【メモ】FRBとECBのCode of Conduct

SUPPLEMENTAL STANDARDS OF ETHICAL CONDUCT FOR EMPLOYEES OF THE BOARD OF GOVERNORS OF THE FEDERAL RESERVE SYSTEM Federal Reserve BoardのCode of Conductというのはちょっと見つからない。上記は連邦法。参考としてわかりやすいFederal Reserve Bank …

 科学者とエンジニアとしてのマクロ経済学者(3)

【この文章は、N. Gregory Mankiwの"The Macroeconomist as Scientist and Engineer"を勝手に翻訳したものです。段階的にアップロードしていく予定です。内容などおかしなところがあれば、メールもしくはコメントにてご指摘いただければ幸いです】 バックナ…

 科学者とエンジニアとしてのマクロ経済学者(2)

【この文章は、N. Gregory Mankiwの"The Macroeconomist as Scientist and Engineer"を勝手に翻訳したものです。段階的にアップロードしていく予定です。内容などおかしなところがあれば、メールもしくはコメントにてご指摘いただければ幸いです】ケインズ革…

やっぱり福井総裁は辞任するべきです。

最近時事ネタを書いてる時間がない(どころかエントリ書くのもままならない)わけですが、せっかくなので思うところを書いてみます。僕が言いたいのは以下の3点です。学生の主張っぽく書いてみました(笑)。ほとんど韓リフ先生とドラめもんさんの主張の焼き…

 科学者とエンジニアとしてのマクロ経済学者(1)

【この文章は、N. Gregory Mankiwの"The Macroeconomist as Scientist and Engineer"を勝手に翻訳したものです。本日より段階的にアップロードしていく予定です。内容などおかしなところがあれば、メールもしくはコメントにてご指摘いただければ幸いです】科…

どうやら

誰も訳さないみたいなので、Mankiew先生のアレをぼちぼちと訳してみてます。まだ完成してないので時間稼ぎのために(笑)段階的に掲載しますんで、変なところがあれば是非ご指摘いただければ幸いです。最終的には、リンクを色々はって(山形さんの経済思想の…

現状とかいろいろまとめてみる

以下いろいろ見た中での僕なりの今のところのまとめ。ほぼ何も調べずに記憶を頼りに書いてます(日銀サイトがリニューアルされてdead link続出。不便至極なり)。間違ったこと書いてたらすみません。また例によって内容に関してはなんの保障もしませんのであ…

量的緩和解除とライブドア騒動

普段あんまり新聞やテレビを見ないので良くわからんのだけれど、どうも今回の量的緩和解除決定をどう評価するかに関しては、特に肯定的な見解をちらほら見聞きするに、例のライブドア騒動の影響もちっとはあるのではないかしらんと思った。多額のカネを安く…

解除

しちゃいましたね。量的緩和。次はいよいよゼロ金利解除ですか。南無南無。しかしなあ。米国はもう高度1万メートルでとっくに巡航速度だし、中国はちょっと減速しちゃおっかなーとか言ってる状況で、「海外経済の拡大を背景に、輸出は増加を続けていくとみら…

量的緩和解除を行うべきでない7つの理由について。

「消費者物価0・5%上昇、量的緩和解除に追い風」だそうで。ふーん。よく指摘されていることだとは思うけどいくつか言いたいことがある。結論から言うと、今このタイミングで量的緩和を解除するなんてことはどう考えても適切な金融政策から逸脱していると…

馬鹿みたい。

酔っ払ってるのでべらんめえでいきますよ。 日銀の白川方明理事は23日の参院財政金融委員会で、バブル崩壊後の超低金利政策により、家計部門の利子収入が91年から04年までの13年間で304兆円失われたとの試算結果を明らかにした。 91年に日銀が…

さよなら、緑爺。

しかしUSのCore CPIとFF Rateをプロットしてみるとわかるんだけど、上げ下げのタイミングが芸術的だよなあホント。まさに神。 ちなみにCoreじゃないCPI、仮に2001年末からの例のディスインフレに見舞われず、90年代の平均インフレ率である3%弱を保ったとして…

経済分析第177号欲しい!

田中先生ご紹介のブツ。Amazonで売ってればいいのに。今度お昼休みに霞ヶ関まで買い出しにいこっと。

「小さな政府」は国民に支持されているのか?

id:dojinさんのところより。こういうのを読むと、本当にメディアは歴史に学ぶつもりがあるのかと頭が痛くなる。日経新聞は今すぐこんなマッチポンプの意味の無いアンケートを作成した者のクビを切るべきだ。この選択肢はなんのつもりだ(以下はdojinさんによ…

髪切ってきた

といっても昨日の話。今回は風邪ひくのが嫌なので少々長め。って10分1,000円床屋なのでいつものように適当ですけど。2ヶ月は持たないかなあ。昨日で仕事納めだったので今日は夕方までベッドで寝たり本読んだり寝たりして過ごしました。僕は空腹に強いのでこ…

Understanding the fiscal theory of the price level

個人的に最近のブーム【いつまで続くかsvnseeds】であるFTPLについて、id:koiti_yanoさんからお勧め文献をご紹介いただく。ありがとうございます。 こうやってよくご存知の方に色々教えてもらえるのが日記/ブログの醍醐味というか僕があれこれ書いているのは…

弱気なメモ

あれこれ読んで、なんか周回遅れっぽい感じがかなり漂っていてとってもいやんな感じ。苺のザモデルスレを読み返したりしながら激しくウツになってます。当時の苺は本当にレベル高かったなあ。とりあえず読んだものからメモ代わりにクリップ。Avoiding Liguid…

リカードの等価命題について

おまけ。上の『「バーナンキの背理法」のweak form』を考えていたときに、リカードの等価命題が合理的期待を前提としても成立しないことを示せることに気付いた。要するに、人々が、今回の減税はいずれ(増税ではなく)貨幣創造でファイナンスされると考えて…

「バーナンキの背理法」のweak form、あるいはプライマリーバランスが赤字の国においては中央銀行が単独でインフレーションを起こすことが確実に可能である件について

あるいは「金利がゼロならインフレにコミットして国債を買えばいいじゃない」の逆襲について。って例によってこんなことはきっと銅鑼衣紋さんあたりがとっくにどこかに書き込んでいることだとは思うのですが、思いついちゃったのでせっかくだから書いてみま…

Testimony of Ben S. Bernanke

もう寝ようと思ってたんですけど、バーナンキのNomination hearing Before the Committee on Banking, Housing, and Urban Affairs, U.S. Senateがアップデートされていたのでご紹介のみ。 インフレ目標導入への熱い意気込みが感じられるそうです。

FOMCにおけるインフレ目標政策に対するPro/Con

なんだか殴り書きだけじゃアレなので、ネットで見つけたFOMCのBoard of GovernorsとRegional Bank PresidentsのInflation Targetingに対するPro/Conのリストを転載しておきます。名前、Pro/Con、Proの場合のレンジと指標の順になります。Board of Governors …

とりあえず、

生きてます。もうなんだかばたばたばたと嫌な感じの毎日が続いております。早く引退したいです。もう働くのは嫌です。わはは。馬車馬さんへのお返事に思いのほか時間がかかってしまったため(クルーグマンとsvensson論文を読み直してしまった・・・)、以下…

バーナンキ!バーナンキ!(AA略

というわけで例によってすっかりお祭りに出遅れてしまいました。日本での扱いは日経が微妙なニュアンスを醸し出していたり毎日が「現場での経験」(笑)を重視してたりと相変わらずのようですけど、正直こういうのホントどうにかならんのですかね。ところで…

「陰鬱な科学からのとびっきりのお知らせ」要約版

先日ちょっと触れた「ポスト平成不況の日本経済―政策志向アプローチによる分析」(ASIN:4532132991)収録の「Happy News from the Dismal Science」のbewaadさんによる丁寧な要約。実は期待してました(笑)。ありがとうございます。とにかく日本の財政に危…

中原伸之前日銀審議委員とのインタビュー

これも今更ネタですが、本石町日記さんのところから。中原さんの見通しに概ね激しく同意です。スタグフレーションは流石にないかとは思うけれどもどうですかねえ。【追記】 一方でこんなニュースも。家庭の6割が将来の物価上昇見込む・9月の内閣府調査 消費…

ノーベル経済学賞

今更ですが。詳細はhicksianさんのところでどうぞ。クルーグマン祭りが実現しなかったのは残念至極。