2004-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Elvin Jones is terminally ill

ああこれは本当のことなんだろうか。ぐぐってもそういう情報は見つからないからまだ元気だと考えていいんだろうか。いや元気なわけはきっとないなもう3日前の話だし。 id:kinaさんのところで半分神様とか冗談で書いたばっかりなんだけど本当に神様になってし…

右眼のものもらいが

やっと治りかけたと思ったら今度は左眼にできかけてるのを発見。このまま交互に治っては感染してってのを繰り返して一生どっちかの眼にものもらいがある人生になったらなんか嫌だなあと思って苦笑いというかにやにやというか帰りの電車の中でしていたら横に…

「自由論」J・S・ミル(ASIN:4003411668)

「本書をおいて自由主義を語ることはできないといわれる不朽の古典」らしいのでとりあえず購入。なるほどマクロ経済学の教科書を読まずにリフレを語るようなものですか。連休中に読んでみよう。って今年は345でシンガポールへ出張なので全然連休じゃないんだ…

ホリプロが自由を語っている

やっぱりこの人好きだなあ僕は。ファンだといっても良いかもしれない。このエントリだとか例の投資本(ASIN:4757302134)だとか読んでると、計算づくの裏にときおり垣間見えるやさしさや真面目さにシビレてしまう。もしかしたらそこまで計算してるのかもしれ…

「知」の欺瞞―ポストモダン思想における科学の濫用(ASIN:4000056786)

やっと読了。ラカンとかドゥルーズ=ガタリだとかの長い引用を除けば(笑)、極めて読みやすい、楽しい本。そして中学か高校の時に読んだら楽しいだろうけど、ある意味、30歳を過ぎたらあんまり必要ない本でもある。わかってる人にはもうわかってる話だし、一…

脱サイバーパンクの小説家ニール・スティーブンスン、新作のテーマは金融

お話としては面白そう。 さらにこの小説は、フランスのリヨンにおける現金を伴わない取引市場の出現や、イギリス造幣局での30年にわたるアイザック・ニュートンの仕事ぶりといったテーマをめぐって展開していく。 おお、ニュートン@造幣局!山形さんどうっ…

リベラリズムとはなんでしょう?(字余り)

僕はリベラルという言葉をコンサバティブの対語だと捉えていて(米の民主党/共和党の対比でそう考えていたらしい)、だからリベラルであることというのは、変化に対してオープンであることだ思ってたようです>id:Ririkaさん。 で、さっき調べてみたら、それ…

おおやにき

先日来覗き見させてもらっています。id:Ririkaさんのところで先週盛り上がった話に微妙に繋がる話が展開されていてとても面白い。というかもしかしてもろに繋がってますかそうですか。 最新のエントリでは例の「降りる自由」の話で出てきた徴兵制について、…

例のデネットの本(ASIN:0142003840)

前にちょっとふれた「Freedom Evolves」、山形さんは早速読んでらっしゃるようです。読みかけの感想によると; 「未来は決まっているかもしれないけれど、人はそれを知ることができないから、だから自由意志と決定論は両立する」、という議論をしている(最…

今日は

海外からお客さんが来るは、ためてた宿題の締め切りがいよいよ迫ってくるわ(笑)で内心大騒だった。表向き騒いでないように見えるのは損なのか得なのか。今週はずっとこんな感じになりそう。 とにかく仕事ばっかりで他のことに頭使えないのが嫌な感じ。とて…

写真は

こいのぼり@善福寺公園。日曜日にひとりでお散歩に行ってきました(奥さんは仕事で出張中)。 この公園、井の頭公園よりも落ち着いていて好きかもしれない。

インビジブルハート(日本向け)

昨日とりあげた「インビジブルハート」(ASIN:4535552975)の粗筋は、アマゾンにある丸尾直美氏によるレビューによるとこんな感じ。 本書の主役は、政府の介入をできる限り排除する資本主義市場が良き結果をもたらすと確信する若い高校教師サムと、温情主義…

手巻きピアノ

いいなあ。安いし。おれカネ先生のところ経由。試奏レポートきぼん。

経済からみた江戸時代

前にもちょっと触れた江戸時代のデフレとリフレ政策、貨幣の改鋳の話など。例の荻原重秀の話もあり面白そう。 切込隊長BLOG経由。

物価目標、日銀法で明記を=デフレ克服で政策提言−自民議連

是非やってくださいおながいします。 というかこういう話が野党側からさっぱり出ないところが終わっていると思うのだ僕は。

Cafe Hayek

経済学恋愛小説「インビジブルハート」の著者 Russell Roberts の blog。 羊堂本舗さんより。しかしなんでハイエクなんでしょうか。うーむ。 ところで世界初の経済学恋愛小説(!笑)の「インビジブルハート」(ASIN:4535552975)は面白いので大お薦めです。…

米デフレ懸念「もはや問題ではない」とFRB議長証言

シナリオ通り。そして教科書通りの展開でもある。デフレもしくはディスインフレに対して金融政策は無効だと主張していた論者は腹を切って死ぬべきだと心から思う。わはは。 財政赤字だとか大統領選だとか基軸通貨で帝国だとか、ITバブル後の米国の金融政策に…

花粉症

ついに本格的にシーズン開始。この時期って何の花粉なんだろう。数年前にタウロミンという薬が効くのがわかったので(僕の場合は飲んですぐ効く。プラセボ効果なのかしらん)もうあまり憂鬱ではないんだけど、でも薬が切れたらどうしよう、という恐怖感はち…

僕の考えた「降りる自由」

まとめるまとめると言いつつ一向にまとまんなかったこの話ですが、id:Ririkaさんのところのコメントに言いたいこと全部書いちゃいましたよ【また人様のところでsvnseeds】。なのでもう改めてまとめなるのは面倒なのでやめです。わはは。 しかしああやってち…

「中東―大変貌の序曲」脇祐三(ASIN:4532350204)

中東の現在を徹底した経済合理性の観点から解説(また経済合理性かよと突っ込もうとしているそこのあなた。サウジの王族がどれだけ経済合理性に基いて行動していることか!読んで目からウロコが落ちましたよ)。大お勧め。積読だったのをようやく読んだ。も…

修辞学という技法−「経済学という教養」(稲葉振一郎著)

bewaadさんによる「経済学という教養」(ASIN:4492394230)の書評。まるで僕のために書かれたような文章だ。わはは。 心に響いたところを引用させてもらうと; とりわけ冷戦終了後に知的成長を果たしたであろう30代以降の人間にとっては、マルクス経済学はデ…

メモ。

むのーblog: なまこ作者のNizahさんの日記。次期バージョン期待してます。 antipopさんによるマルコフ連鎖による文章の自動生成。マルコフ連鎖というか、無脳での文生成に関しては、Margarine作者lemoさんによる記憶と生成のしくみについてがわかりやすいで…

ジサクジエン

かどうかは今のところわからんので言っても詮無い。重要なのは、かなりの数の人にそういうことをやりかねん連中だと思われている、ということを左の旦那様方は理解してんのかどうか、ってことだと思うんだな。

外した人のつっこみ

インタラクティヴ読書ノート・別館より。稲葉さんには悪いが笑ってしまった。良くあるパターン。外してる人を稲葉さんが評して曰く; 自分の抱いている「経済」とか「システム」へのせこい先入見から一歩も出ていない。 その先入見がどこから来ているかとい…

調子は

回復基調。ここ数週間の不調の原因を考えるに、体調の不良(風邪+腰痛)と季節の変り目という要因もさることながら、思想系の話を考え出してしまったのが一番大きいと悟る。 大きな話を考えるときは程ほどにしないといかんですね。危うくまた虚無に飲み込ま…

今日の日経経済教室

黒田東彦氏(元財務官・現一橋大教授)のインタゲ派宣言。昨年秋以降の大量の為替介入に対する見解(当座残高引き上げ->非不胎化による事実上のリフレ策)もリフレ派のそれと整合的。素敵。

復活

でも痛み止めで頭がぼーっとしている。なんだかここ数週間、ずっと頭がぼーっとしている気がする。痛み止めは大して効かないのでやめちゃおうかな。

腰痛

なんだかどんどんひどくなる。ということで今日はお休み。せっかく風邪が治ったかと思ったら腰痛とはねえ。あーあ。しかもそろそろ花粉症の時期かも(僕はひとのより遅いのです)。 せっかくだから沢山本を読もうと思ったのだけど、横になっていると寝ちゃう…

結局

お墓参りは来週に延期。晴れると良いなあ。 昨日今日とほとんどずっと寝てたのではてなの引越しに気付かなかった。わはは。無事に済んだようで何よりでした。

ヘンじゃないか輸入権

山形さん@朝日。よくぞ書いてくださった(by yomoyomoさん)。部室より。