2003-01-01から1年間の記事一覧

なんか面白いこと

という昔書いた言葉をキーワードで検索してここにたどり着いている人達が少なからずいます。こんなキーワードで面白いことが見つかるわきゃないでしょうに、何を探しているんだろう。 ここで書いた別のコミュニティの人達なのかな。ご苦労さま。面白いこと見…

いまや個人は,自分で自分を救済しなければならない時代となっているのだ(断言)。

禿同至極。逅游日乗より。 僕は、自らを救えない人というのはわざわざ自らを救う方法を制限している人じゃないかと考えている。自らを救う方法というのは唯一正しいこれというものがあるわけではない。社会的規範から逸脱した方法でしか自分を救えないと思い…

又吉スミス

羊堂本舗経由。

EDINET

有価証券報告書が無料で閲覧できるページ。知らんかった。素晴らしい。 昔は馬鹿高い値段で同様のサービスがあったような気がする。馬鹿だよなあ本当に。そんなことやってたからいつまでたっても日経金融新聞の1面で「三尊天井形成?」とかやっちゃうんだと…

くずおれる男の縮小版

おかしすぎです。_| ̄|○ははてなでキーワード化されてるし。わはは。

米バークリー音楽院、音楽レッスンの動画やMP3、PDFをネットで公開

FlowerLounge はてな版より。 すごいすごい。さっそくBerkleeShareのDrums & Percussionのコーナーを見に行くと、うーん、まだbasicな内容ばかりでちょっと物足りないかな。今後に大いに期待(ってやっぱり偉そうだなあ。わはは)。 とは言え、Basic Rules f…

昔の(中国の)猿には時間的価値の概念があった

なるほど!(嘘)。もしかしたら酷いインフレを経験した記憶があったのかもしれません。猿とは言えあなどれませんな。わはは。たつをのChangeLog経由。

人工無能『あるみ』

小宮さんの無能プログラム。会話例も。すごい。興味深い。ある程度まとまったところでソースを公開していただけると嬉しいなあ。 小宮さんのアプローチは僕が考えているもの(「大量学習と大量の結果例から『なんとかしる』ってやり方」)とは正反対で、「岩…

Compound Annual Growth Rate - CAGR

CAGR = (Current Value/Base Value)^(1/# of years) - 1。いつも忘れてしまうのでメモ。

本日の日経経済教室

竹森俊平先生登場!

検索エンジン経由の末端ページコミュニティ

ちょっと前の話題ですがishinaoさんの日記から。 日記サイトなどのコメント欄に、本来の意図とは少しズレたコミュニティが発生してしまうというもの。大変興味深い。特にこれなんて強烈です。 2chで適当なスレを見つけるなり立てるなりすれば良いと思っちゃ…

奇妙な経済学を語る人々(ASIN:4532350565)

山形さんの朝日新聞書評のボツバージョン。ここの山形さんのコメントを見て妙に嬉しくなってしまった。

選挙といえば

小さい頃、「出口調査」とは「出口機関」というナゾの諜報組織(出口大佐が満州/ロシア方面で作った地下組織)が行っている調査だとばかり思ってました。幸い、出口機関に入りたいなんて思いませんでしたけど。思ってませんてば。

いなばさんに

鼻で笑われてしまった。まあウケたからいいか。

バンド

会社の社員旅行(笑、一応外資系なのに・・・)の出し物でバンドをやることになった。メンバーのレベルがわからないので激しく不半。JBのSex Machineとかやるらしい。懐かしいなあ。

はてなのアマゾンアソシエイトプログラムの件

10/30に話していた件、ヘルプに記述が追加されたとのことです。対応早くて素晴らしいですね。ありがとうございます。

野口シカ、「懇願の手紙」

昨日の候文のページのサブコンテンツである実例集をつらつらとながめていたら、野口英世の母が英世に宛てた手紙があり、不覚にもこころに響いてしまった。遠きにありて思ふものかな。

グリア細胞としてのシステム管理者

流石おれカネ先生。禿同の至りに御座候。 定義により死んだシステムはシステムと見なされない。一方、生きているシステムは常にメンテナンスを必要とする(この辺DQNの話に通じるものがあるなあ)。而して、生きているシステムに必要とされるリソースは常に…

再びおやっさんへ - 軍事費と公共事業費の国際比較

財政に詳しくないから結構しんどかったよう。用語わからんので英語のページは読めないし(本当は面倒だっただけ。わはは)。 ということで、まずは公共事業費だけど、これは前に挙げたこれ(PDF)の5〜6ページがソレのようです。そのスジでは公共事業費と言…

エコノミスト・ミシュラン(ASIN:4872337956)の注釈の索引

ということで、この傑作についてなんか書こうと思ったんだけど、既にこちらで書き尽くされているようなので(笑)、しょうがないから注釈の索引を作ってみた。あれば便利かなと思ったので。変なところがあったらお知らせください。

今日の頭音:Someday My Prince Will Come

ピアノはBill Evans、ドラムはElvin Jones、ベースはJaco Pastoriusという誰も聴いたことが無い豪華メンバー【ただの妄想svnseeds】。Evansは延々テーマのみ弾き続け、後ろでElvinとJacoが暴れております。ピアノって難しい(笑)。

おやっさんへ - 一般政府総支出対GDP比の国際比較

こんなの(PDF)でどう?政府総支出とGDPとの比率の各国比較です(Googleで「政府支出 GDP 比較」と検索すると一発で出ます)。 2ページ目を見ればわかるけど、日本の政府支出は90年代に無茶苦茶増えたとは言え、米国と比べてちょっと多いくらい(それでも92…

テーマ別マニフェストインデックス

おれカネ先生の日記より。素晴らしい。欲を言うと、これを更に要約して各テーマ毎に3つ〜4つの箇条書きでまとめて欲しいなあ。ってコンサルのBullet point文化に染まり過ぎですか。わはは。 いやでもまじめな話、このマニフェストって各政党にとってはプレゼ…

エコノミスト・ミシュラン(ASIN:4872337956)購入

といいつつ、実は自動リンク記法のテスト。まだ途中までしか読んでないので、感想は後ほど。 ところで、この記法によってはてなのアソシエイトプログラムのURLに飛ぶってことは、rorannさんの日記で初めて知った。ヘルプに一言そう書いておいてくれれば最初…

止めてくれ?

今祭りになっているこれを見て(聴いてw)、圏外からのひとことでも取り上げられている、ReCollectionのこの記述を思い出した。やはりあの社歌は悲痛な叫びの一種と見なすのがよろしいのでしょうか。わはは。

DQNについての3つの法則

圏外からのひとことにとりあげてもらったついでに、調子にのってワインバーグ風に3つの法則にまとめてみる。ただし彼の最大の特徴である気の利いた寓話は思いつかないので省略。ってそれじゃあんまり意味ないかなあ。わはは。 DQNの第一法則 初期設計が完璧…

マトリックスの哲学

先日のこれとはどうやら別モノのようです。山形さんが酷評されてます。わはは。

日常返回

ということで帰ってきました。沖縄に行って来たんだけど寒くて海には入れず。その他思ったことは後で書くかもしれません。とりあえず景気悪そうでびっくりでした。

お休み

ちょっと南の島へ行ってきます。ずっと行きっぱなしが良いんだけどそうもいかないので日曜日に戻ってくる予定。ではごきげんよう。

ケインズのライバルだった何とかという経済学者

たぶんシュンペーターのことじゃないかな>おれカネ先生。それと、戦後ドイツ経済復興の話は市場対国家に色々書いてあった記憶がある(シュンペーターが出てきたかどうかはおぼえてないけど)。この本は面白いのでお勧め。文庫だし。ただ、この切り口を今の…