自民党は無能に見えるが

また雑感。もう面倒なので感想を箇条書きで。

自民党は無能に見えるが民主党は気がふれているように見える。無能でも気がふれているのでもなくこれが政局なのだという意見もあるけど(例えばわかりやすいのがこれ)、今後5年間の日本の将来を駆け引きの材料に使っている時点で十分無能だし気がふれていると僕は思う。

「財金分離」には意味がないことは僕も書いたし他にも有名な先生方も書いているけれども(例えばこれ)、こんなナンセンスを錦の御旗に掲げている民主党の姿は本当に気がふれているとしか思えない。

「財金分離」だとすると財務省出身者は自動的にアウト。そうなると日銀出身か学者かになるだろうが、日銀出身者だけで透明性が確保できるのだろうか。例えば昨年のリーク問題のような問題について、日銀出身者だけの執行部でまともに対応できるとは僕には思えない。

そもそも、日銀出身にしても学者にしても、今回のスキームでは実質的に民主党の支持する金融政策に親和的な者が選ばれることになる。そして恐ろしいことに民主党の主張する「低金利政策の転換・正常化」という金融政策の方針は完全に間違っている。民主党の望む金融政策が実施されたらとんでもないことになる。

その意味で、前には誰が総裁になっても影響は限定的、と書いたけれど、ここまで人事に民主党の影響が強い場合、そうも言っていられないような気がしてきた。以前には最悪でも今後も今までと同じ金融政策方針が続くと考えていたけれど、もしかしたらもっと過激なことをやりかねない雰囲気が醸し出されてきた気がする。これは本当に恐ろしい。

しかも野党である民主党は万一人事が失敗したことが明らかになったとしても責任を取れない。失うものが何もないから。前の金融国会のときも民主党の反対で銀行への資金注入がtoo little too lateになった*1けど(参考)、結局民主党は何の責任も取ってない。というか野党はその存在からして責任なんか取りようがないのだ。ただ消えていくだけだ。

ということで無責任な連中のいうがままになってしまう可能性がある現行の日銀法は本当に欠陥法案としか思えない。早急に改正して与党のみ総裁人事に関われるように変更するべきだろう。ついでに「独立性」に制限を加えて日銀に結果責任をより明確にとらせるようにすると尚良い。もう遅いかもしれないけど。



つくづく僕は思うのだけれど、こうした一連の出来事を招いた遠因は、日本の根強い反知性主義にあると思う。前にこの言葉を定義なしで使ってちょっと混乱したんで、ご参考までに、僕の考える反知性主義とは例えば以下のようなもの(定義とはいえないけど。これについてはいづれまた書きたい)。yumyumさんのところからの孫引き。

 OECDのテストでトップクラスのカナダ、韓国の留学生や、よく勉強する中国の留学生に、日本の教育についてどう思うか聞いた。皆親日家なことは論を待たない。

 だが彼らは異口同音に言う。「日本ほど学ぶことを馬鹿にしきっている社会はみたことがない」。社会では、学校でやったことは役にたたない、という言い方が充満し、学校では、勉強するのは空気が読めないKYだけであり、寝るところと思っているものが多いからだ。

 小学校低学年までは、子供はぐんぐん伸びる。知る喜び、大きくなる喜びと責任感で伸びる。だが大きくなるにつれて伸びたがらなくなる。社会がそんなこと無駄だ、要領よく立ち回り、面倒は人に押し付けろ、と毎日言っているからではないか?(朝日新聞より)

特にこと経済学に関しては、それが役に立たないどころか害にすらなると考えている人間が多いように思う(いまだに「金儲けの学問」だと思っている人々もいる)。始末に負えないことには「経済学者」がそういった見解を喧伝している例もある。こんな連中は論外だし、それに乗ってしまうマスコミも国民もひどいのだけれども、しかし一方で、理論を重視し応用を軽く見る日本の経済学者の傾向もこれに拍車をかけているような気がする。自然科学とは異なり、応用を前提としない社会科学というのは語義矛盾なんじゃないかと僕は思う。

なんにしてもこの学問を馬鹿にする風潮が今回の民主党の行動を生んでいるように思えてならない。言ってしまえば日本全体で見れば自業自得な訳だ。ミクロで見ても、心の狭い僕は今後、民主党支持者が経済的に困窮することがあっても今までのように素直に同情できないような気がする。



既にGDPデフレータは2006年のレベルに戻ってしまっている(参照)。この状況ではスタグフレーションなど起こるはずがない。これから起こるのはただの不況だ。つまり、本来正しい政策が行われていれば、回避とは行かなくとも影響を緩和できた不況だ。

もうなんだか本当に馬鹿らしくなってきたのでしばらくの間はせいぜい海外旅行を楽しむことにしようと思う。なんだか今が、日本人が気軽に海外に旅行できた最後の時代になるような気がしてきたよ。いくら日本でもこれがあと5年続いたら持たないよ。また三等国からやりなおしですか。では皆さんごきげんよう

*1:3/20、id:NaOさんのご指摘(http://d.hatena.ne.jp/NaO/20080319#p1)により訂正。too littleになったわけではないとのこと。詳細はNaOさんのエントリご参照。NaOさんご指摘ありがとうございました。