日銀当座預金残高目標と為替介入の履歴

H.A.さんのところで盛り上がったのでちょっと調べてみた【また人様のところでsvnseeds】。ソースは以下の通り。

金融政策決定会合日銀当座預金残高目標の変更だけを、量的緩和開始時から抜書きするとこんな感じになる。

  • 2001/03/19: 量的緩和開始。4兆円から5兆円へ
  • 2001/04/13: 現状維持
  • 2001/04/25: 現状維持
  • 2001/05/18: 現状維持
  • 2001/06/15: 現状維持
  • 2001/06/28: 現状維持
  • 2001/07/13: 現状維持
  • 2001/08/14: 6兆円へ
  • 2001/09/18: 6兆円を上回ることを目標に
  • 2001/10/12: 現状維持
  • 2001/10/29: 現状維持
  • 2001/11/16: 現状維持
  • 2001/11/29: 現状維持
  • 2001/12/19: 10〜15兆円へ
  • 2002/01/16: 現状維持
  • 2002/02/08: 現状維持
  • 2002/02/28: 10〜15兆円の目標にかかわらず、一層潤沢な供給を行う
  • 2002/03/20: 現状維持
  • 2002/04/11: 現状維持
  • 2002/04/30: 現状維持
  • 2002/05/21: 現状維持
  • 2002/06/12: 現状維持
  • 2002/06/26: 現状維持
  • 2002/07/16: 現状維持
  • 2002/08/09: 現状維持
  • 2002/09/18: 現状維持
  • 2002/10/11: 現状維持
  • 2002/10/30: 15〜20兆円へ
  • 2002/11/19: 現状維持
  • 2002/12/17: 現状維持
  • 2003/01/22: 現状維持
  • 2003/02/14: 現状維持
  • 2003/03/05: 現状維持

●2003/03/20: 新総裁に福井氏就任●

  • 2003/03/25: 03/31まで15〜20兆円、04/01以降17〜22兆円
  • 2003/04/08: 現状維持
  • 2003/04/30: 22〜27兆円へ
  • 2003/05/20: 27〜30兆円へ
  • 2003/06/11: 現状維持
  • 2003/06/25: 現状維持
  • 2003/07/15: 現状維持
  • 2003/08/08: 現状維持
  • 2003/09/12: 現状維持
  • 2003/10/10: 27〜32兆円へ
  • 2003/10/31: 現状維持
  • 2003/11/21: 現状維持
  • 2003/12/16: 現状維持
  • 2004/01/20: 30〜35兆円へ
  • 2004/02/05: 現状維持
  • 2004/02/26: 現状維持
  • 2004/03/16: 現状維持
  • 2004/04/09: 現状維持
  • 2004/04/28: 現状維持
  • 2004/05/20: 現状維持
  • 2004/06/15: 現状維持
  • 2004/06/25: 現状維持
  • 2004/07/13: 現状維持
  • 2004/08/10: 現状維持
  • 2004/09/09: 現状維持
  • 2004/10/13: 現状維持
  • 2004/10/29: 現状維持

で、為替介入累計額、日銀当座預金残高目標の上限値、日銀当座預金平均残高をプロットするとこんな感じ。2003年3月に福井日銀になってから今年の1月まで、日銀と財務省は美しくw歩調を合わせてたのが良くわかる。1月以降も残高目標を引き上げていれば・・・。

為替介入と日銀当座預金残高目標の推移

ついでなんで前に作ったMcCallumルールから推計した必要日銀当座預金残高のグラフも載せておこう。どうも計算式が間違っていたので本当は微妙に数字が違うみたいだけど、それ程大きく変わらなさそうだからまあいいや。今度ちゃんと計算しなおします。

McCallumルールにより推計された必要マネタリーベースに基く必要日銀当座預金残高の推計

あーあ。

【追記】高橋洋一氏の「ある日曜エコノミストの独り言」。為替介入と日銀当座預金残高(というかマネタリーベース)について、似たような分析があった。もちろん高橋氏の方がまともで正確なのは言うまでもないです。わはは。
あ、あと為替介入実績だけど、財務省にちゃんと情報ありました。外国為替平衡操作の実施状況。しかしすごいネーミングだなあ。
どちらも苺経済板より。