馬車馬さんのコメントへのお返事

【これは、当初マーケットの馬車馬さんのコメントに対するお返事として昨日のコメント欄へ書く予定だったのですが、思いの他長くなってしまったので独立して本日の記事とするものです。なのでまとまりないです。すみません】
馬車馬さん、コメントありがとうございます。今ようやくbewaadさんとの議論を読み終えました。僕が上に一昨日書いたような論点は、bewaadさん、鹿座さんから既に出されていたものでしたね。中途半端な理解で割り込んでしまったことを最初にお詫びします。すみません。
で、ちょっと時間がとれないもので予定が遅れていますが、おっしゃるとおり、当座預金残高とマネタリーベースの相関は非常に高く、特に量的緩和開始後の2001年春以降は、両者の限界増分もほぼ一致しています。ですから、(前回示したマネタリーベースとM2+CDの相関と同様)当座預金残高とM2+CDの相関も非常に高いものとなっています。t検定の意味を把握するのに時間がかかっており(わはは)、数字とチャートをお見せできるのはもうちょっと後になってしまいそうです。すみません。
実はあと2点、馬車馬さんの見解に対するものを書こうと思っているのですが、ちょっと先になりそうなのでさわりだけここに書いておきます。
1つ目はマネタリーベースの日米の比率とドル円のレートがラグを持って相関しているという話について。馬車馬さんは、2002年以降、日本のマネタリーベースが急増しているにも関わらずドル円のレートが動いていないことを、この実証研究を否定する材料として持ち出していらっしゃいますが、実際には2002年(正確には2000年暮)より米も大幅な金融緩和を行っています。
そのため、分子・分母とも増えている状態となるのでレートは変わらず、ということは大いにあり得ることだと僕は考えます。元論文を読んだ上で、実際の数字で検証したいと考えています(いつになるかわかりませんが(笑))。
2点目はポートフォリオリバランスの効果と銀行の不良債権処理の重要性に関するものです。馬車馬さんは、銀行が国債を日銀に売却して得た現金が株や社債などの証券へ投資されると前提されているように読めますが、僕はここに違和感をおぼえます。というのも、銀行の本業はもちろん貸出であり、同じことですが、銀行の資産ポートフォリオで最大の割合を占めているのは貸出であるからです(自己勘定で大規模にディーリングを行っている邦銀はどれだけあるでしょうか)。
では現在キャッシュリッチである企業への貸出がどのように増えるのか、というと、ここで日銀のインフレ率に対するコミットメントと国債の大量の買い切りなどの実行が重要であると僕は考えます。つまり企業がこれから本格的にインフレになると期待する(デフレ下の現在では同じことですが、実質金利が低下すると期待する)ならば、マネーはまず企業の余剰なキャッシュから(設備投資などで)市場に流通すると考えるのです。
そしてコミットメントが裏切られず、実際にインフレとなり企業が赤字主体となって始めて、銀行による貸出が増加すると考えます(実際に昭和恐慌の研究から、インフレ率が上昇した後に銀行貸出が増加するというこの点をサポートする結論が得られています。岩田規久男の研究ですが(笑))。
ですので、僕は(bewaadさんはじめ他のリフレ派と同様)銀行の不良債権処理はデフレ脱却に際して最優先課題であるとは考えていません。もちろんこの認識は、日銀ひとりで何ができるか、つまり(現状では)当座預金残高の増分がマネーサプライの伸び率へどれだけ影響を与え得るか、という最初の論点へと繋がることになります。このあたり、(勉強しつつ)丁寧に考えて行きたいと考えている次第です(正直もうかなり限界なんですが(笑))。
あとはアコードの話とマネーサプライを何と見るか(M2+CDか、広義流動性か)、が論点でしょうか。後者は漠然と、長期国債のように金利がつくものはマネーと同じとみなすことにはかなり無理があると考えています。広義流動性をマネーサプライとみなすことをサポートする文献がありましたら教えていただけると嬉しいです。前者はなにぶん政治に疎いものでちょっとよくわかりません。僕はもともと日銀が単独でもやることがあると考えているので、どちらかというとアコードの必要性はないと考えているのかも知れません。これも一番最初の論点に戻りますね。
あー、あと財務省ができること、という論点もありますか。僕は昨年春以降の為替介入->半非不胎化(ややこしい!)によるマネーサプライの増加は財務省の功績と考えています。つまり「財務省の番」は一回終わっていて、次こそ日銀の番だという認識です。この点に関する馬車馬さんの見解を是非お聞きしたいです。
あー、最後にもう一点。ちょっと前にマネタリーベースとCPIに関して、13ヶ月程度のラグを持って非常に高い相関があるという話を書きました(8/31のところです)。ちゃんと検定してないのでアレですが、この点についてもご意見いただけると嬉しいです。
・・・さっくりまとめるつもりがむちゃくちゃ長くなってしまいました・・・_| ̄|○。これからもよろしくお願いいたします。