あ、

ひできさんに私信。ちょっと時間ないんで宿題はしばらく預からせてください。すみません。ていうかそもそも僕は全然経済学に詳しくないので、苺あたりで聞いていただくのが一番早いかとは思います。
とりあえず、自主運用に切り替わった際の国債の利率の変化に関しては、通常行われているのroll overの規模がわからんとなんとも言えないですね・・・。保有している国債が長期か短期かでも話が違ってきますし。この辺ちょっと調べます(参考文献は色々買ってあるんだけど、時間が・・・)。
あと、株で運用というのも、インデックスであればまあアリだとは思いますが、結局はポートフォリオの割合の問題ですね。通常、金融緩和時には債券から株へシフトするのがasset allocationの王道ではあるのですが、日本は今デフレですからね・・・。リスクを考えると今はキャッシュが一番良いかも知れません(無リスクのタンス預金で年約2%の利回りですよ)。それに損すると税金で補填なんで、モラルハザードの問題は深刻だと思いますねえ。どうするつもりなんだろう。
あと、年金問題に関しては過去にも色々書きましたが、今でも僕の意識は変わっていません。年金どころか税金も一部で堂々未納になっている状況を正すのがまず先決と考えています。その状況を正すには先立って選挙制度を変える必要があるでしょう。って話が大きくなってしまうのが僕の悪い癖ですなあ。
更についでなんで言わんでもいいことを言ってしまうと、年金未納問題を騒ぐ同じ人たちが「国民皆背番号制」に反対してるのは滑稽に見えますね。僕からしたら根っこは同じなんですけど。セキュリティなんかの運用面での問題は別のものとして考えれば良いのになあ。これって、僕には「政治性」が最初に混入してしまってスジが悪くなってしまった問題の典型に見えてしまいます。何が解決できるか/何が今より悪くなるか、のトレードオフがまともに示されたことってあるんですかね・・・。